シトロエンC4クーペにタイカブこと
ホンダWave125Rが加わりました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この燃費表示なのですが、いかにも欧州車で日本では使われていない変わった単位で表示されます。で、どういった単位かというと、 xxx L/100kmという単位で、100kmあたりの燃料消費量となります。別にシトロエンが変態のクルマだからというわけではなく、こういう燃費表示方法は欧州では一般的で、たとえば燃費の良いクルマを3リッターカー(100km走るのに燃料3リッターで済む=33km/L)と呼んだりもします。ちなみに、この単位そのものは前から知っていたのですが、プルリエルでこの表示がされているとわかるまでしばらく時間がかかりました。なぜかというと、l/100kmのl部分、l(エル)と1(いち)がほとんど同じで(1ドット違い?)見分けがつかなかったのです・・・
ちなみに、C3プルリエル、高速走行時は燃費がグングン伸びますが(田舎の)街中では重いのが幸いしてか12キロ程度、1.6リッターとしてはイマイチかな・・・渋滞にはまるとそれからガンガン落ちるので、都内では10キロを平気で切るんじゃないでしょうか・・・
PR
COMMENT