忍者ブログ
シトロエンC4クーペにタイカブこと ホンダWave125Rが加わりました。
6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ディーラーから1日限定先行展示の案内が来たので早速見に行ってきました。
IMGP2991.JPGじゃん
写真よりもずんぐりしており、そこまで攻撃的ではありません。ヘッドライトからフェンダーにかけてはなんとなくポルシェ・カイエンっぽいかも?
最初に見て思ったのは、想像していたよりもコンパクトだなということ。プルリエルよりも明らかに小さく、旧C3よりも一回り小さいんじゃないかと思えるくらいでした。ただし、3ナンバーではあるのでコンパクトに見えるデザインなのかもしれません。
IMGP2988.JPGリア
後ろはテールライトにかけてがなんとなくワーゲンのポロあたりに似ているような・・・


PR
さて、しばらく多忙にしている間にこんな葉書が届きました。
IMGP2912.JPGDS3先行予約の案内
日本導入のグレード構成がまだわからないのでこれがどれぐらいのものなのか分かりませんが、4ATモデルで255万。噂されていたよりも安い?それともユーロが安いから?

スペシャルサイト

今年は受難の年となりそうなトヨタ。プリウス問題のおかげで発表会がキャンセルされた新型パッソがひっそりとデビューしていました。そして目にした朝日新聞の記事。要約すると・・・

「トヨタは以前全車にサイドエアバッグを標準装備するというテレビCM打ってたけど、パッソにはついてないじゃん」

確かにいわれてみればやってました、そんなコマーシャル。当時はコストアップしようが安全第一とかなんとか偉そうなことを言ってたような気がしましたが、蓋を開けてみれば「ライバル車と同じように買いやすい値段としました」ということに。そういう所が国産車なんでしょうかね・・・


Pluriel車検中に出てきた代車です。
15766483.JPGトヨタ・ウィンダム(2.5リッター)
海外名レクサスES、日本名ウィンダムです。
CA3A0010.JPGピラー付ハードトップ
当時アメリカでの評価は「厚化粧したカムリ」でしたが、やはりカムリと比べると特にインテリアの質感の違いは明らかです。
45db03d1.JPG当時は画期的だったオプティトロンメーター
シートの座り心地もよく、インテリア素材の質感も安っぽくはありません。
d296799d.JPGあまり華はありませんが・・・
こちらの代車、元オーナーの扱いが荒かったのかずっと屋根なし駐車だったのか塗装が剥げ始めてました。またその影響か・・・
c11d7510.JPG天井が落ちてました
こんなの外車だけかと思ってましたが、国産車でも扱いが悪いと落ちてくるものなんですね。まあ、接着剤だから仕方ない部分もあるのでしょうが。


レクサスでもう一台、まあFT-86ほどではありませんが、気になっていた1台。
Lexus LF-ChLF-Ch
よーく見ると市販化からはかなり遠そうなスタイル・・・こりゃ市販化までにだいぶ変更が入るだろうなぁ・・・実物は写真よりもワイドに見え、「コンパクト」という感じはしません。
Lexus LF-Chワイドが強調されるリアビュー
これがCR-Zみたいに6MTでハイブリッドスポーツだったら欲しいかも。

Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]