忍者ブログ
シトロエンC4クーペにタイカブこと ホンダWave125Rが加わりました。
24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連休中に空いてる土地を使えるようになったので見よう見まねで家庭菜園を初めて見ることにしました。たかだか一坪の畑を作るだけでえらい苦労をしたのですが、それよりも大変なのが土地を使う見返りにやることになった草刈りです。
こんなもの、手で抜いてたら1週間やっても終わらないので草刈り機を買ってきました。今回選んだのは:
7452d8c6.jpg ボッシュのART26
ナイロンの羽根みたいなやつがぐるぐる回って草を刈ります。土地にはもちろん電源もないので充電式です。(エンジン付はさすがに大げさだし)
849eb794.jpg 操作はスイッチ一つだけ
ボッシュらしいのは、予備の羽根を手元にぶら下げておけることでしょうか。
e40a8648.jpg こちらが回転部分
早速使ってみると・・・「草刈り機」というわりに雑草を根本から刈ることができません。回転歯が地面につかない程度の高さを保持すると、4~5センチ程度は残ります。年に数回は草刈りが必要となりそうです。
意外に良かったのはバッテリーの持ちで、一充電で15~20分程度はいけます。さすがに数年間生い茂った雑草は無理そうですが、1年ものくらいならほとんどは行けそうなパワーもあります。また、充電も早く30分程度でフル充電するので一日に数回は出動できそうです。(ただし、頭のいい充電器なため、バッテリーが冷えるまでは充電を始めてくれません。)
12,800円という微妙な値段ですが、お手軽にお手入れ程度の草刈りをしたい人にはいいかもしれません。

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ1日1回ポチっとお願いします。
PR
早くも過去の遺物となった我が家のHD-DVDプレーヤーですが、忘れていたファームウェアのアップデートを行いました。(いつサポートされなくなるかもわからないし・・・)一応画質面で改良が入ったようですが、さて。
アップデートはプレーヤーをLANに接続して行いました。PCからダウンロードしてメディアに焼けないのは不便。PS3と違ってネット利用頻度が低い機器のために貴重なLANポートを使われるのはちょっと。

さて、アップデートの結果は:
1.本体設定メニューがHDになった。(最初はSDのぼやけた設定画面で、どこが次世代かと思った)
2.確証はありませんが、なんとなくコントラストが上がったような気がする
3.アメリカ版ボーン・スプレマシー(HD-DVDはリージョンフリー)の最後から3つめのチャプターで止まらなくなった

本体の起動とディスクのロードが遅いのは今まで通り。東芝がもう少しがんばってくれると読んでたのですが、案外早く終わってしまったので安くなったHD-DVDタイトルを買いあさるというプランはなくなりそうです・・・
全然関係ありませんが、一緒に買ってきたアメリカ版バイオハザード3もPS3でちゃんと再生できました。(BDは日本とアメリカが同じリージョンになった)



にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ1日1回ポチっとお願いします。
カメネタですが・・・
去年上海へ行ったときにふと気になった広告の文字

酷容2双核

よーく見るとインテルのCore 2 Duoの事らしい。
酷評されるほどひどいのか?と思いつつも現地人によればたまたま音を当てるとそうなるらしい・・・
漢字ネタと言えば、職場の台湾人によると「宅急便」は台湾語では「走り回るトイレ」(と本人は言っていたが
ホントはそのものなんでしょうね)となり、観光で初来日した際に走り回るトラックを見たときには「なんと不潔な国か」と思ったそうです。

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ1日1回ポチっとお願いします。
駆け込みで買ったタムロンのAF18-250レンズ、無事に5000円キャッシュバックが届きました。
c79007fc.jpgゆうちょで換金
amazon.co.jpで5万以下、キャッシュバックで実質4万5千円での購入。非常に満足度の高いレンズです。

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ1日1回ポチっとお願いします。
しばらく標準ズームレンズのみで我慢していたPentax K10ですが、先月末で終了した5000円キャッシュバックキャンペーンに惹かれてタムロンのレンズを買いました。買ったのはTAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro ペンタックス用 A18P。Amazonで5万を切ってました。広角から望遠まで1本で行ける非常に便利なレンズです。いろいろとクチコミを見ていると画質については???と思われる書き込みもありましたが、最近のコンパクトデジカメの便利さを体験してしまうと多少画質に妥協してもこういうレンズが1本欲しくなります。実際、旅行中には気合い入れてレンズ変えながら撮影してる暇ないし・・・
61fda706.jpg 早速装着
広角側ではそれほどサイズも気にならずバランスも良いですが、重さはかなりずっしり来ます。まあ、標準レンズが軽すぎたというのもありますが・・・
0759c901.jpg びよーん
さすがにズーム側では相当な長さになります。
早速週末に撮ってみたのがこれ。
plum1.jpg 梅林
コンデジに慣れてる目からすれば十分綺麗にボケてくれます。ほぼ最大ズームで狙ったので満開の花の隣にピントが合ったのはご愛嬌。あまりにもレンジの広いズームだから正直どうかなぁとは思いましたが、個人的には十分シャープに写ると思います。これなら標準レンズを持ち運ぶ必要はないかな。
plum2.jpg UXGAまで縮小してますが・・・表示されん

結果、値段の割に満足度の高いレンズでした。



ペンタックスデジカメ作例ブログ

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ1日1回ポチっとお願いします。
Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]