シトロエンC4クーペにタイカブこと
ホンダWave125Rが加わりました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近のゲリラ豪雨はもの凄いです。雨量も相当なモノですが、雷も恐ろしいくらい落ちてます。
以前、雷を追い求める写真家をテレビで見たのを思い出して真似してみました。が、テレビでも難しそうでしたが実際に難しかったです。何しろいつ落ちるか予想できないので・・・
マトモに撮れた1枚
雷だけならいいんですが、最近は雨ももの凄くカメラが濡れるので(K10本体は防水ですがレンズは違う)降り始める直前の短い時間が勝負です。
1日1回ポチっとお願いします。
以前、雷を追い求める写真家をテレビで見たのを思い出して真似してみました。が、テレビでも難しそうでしたが実際に難しかったです。何しろいつ落ちるか予想できないので・・・
雷だけならいいんですが、最近は雨ももの凄くカメラが濡れるので(K10本体は防水ですがレンズは違う)降り始める直前の短い時間が勝負です。
![にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ](http://car.blogmura.com/citroen/img/citroen80_15.gif)
PR
DSなどのゲーム機に刺して自家製ソフトなどが使えるようになる機器をマジコンというそうです。(なんでも動くからマジックコンピューターの略なんだとか)
海外のネットからダウンロードしたゲームなども動くため、任天堂を筆頭としたゲーム制作会社がマジコン販売差し止めを求めて訴えを起こしたというのは最近のニュースですが、時を同じくしてドラクエ最新作にはプロテクトが入りマジコンでは動かないというニュースも入ってきました。携帯ゲーム機本体の高機能化によってパソコンのように特殊なハードがなくコピーができるようになったのも問題を大きくしている要因の一つなのかもしれませんが、今思えばパソコンだって昔はプロテクトがかかっててソフト起動のたびにフロッピーが必要だったりとか、それはもう不便でした。
最近DSよりPSPの出番が多いのは、ダウンロードで買ったゲームをメモリースティックにいくつも保存できて便利だから、という事が挙げられます。任天堂も次の一手としてマジコンみたいにソフトを専用カートリッジにいくつもため込んでおけるようなシステムを作ればいいのに、と思ってしまいます。カートリッジ持ち運ぶのめんどうさいし、微妙なサイズでなくしそうだし・・・
1日1回ポチっとお願いします。
海外のネットからダウンロードしたゲームなども動くため、任天堂を筆頭としたゲーム制作会社がマジコン販売差し止めを求めて訴えを起こしたというのは最近のニュースですが、時を同じくしてドラクエ最新作にはプロテクトが入りマジコンでは動かないというニュースも入ってきました。携帯ゲーム機本体の高機能化によってパソコンのように特殊なハードがなくコピーができるようになったのも問題を大きくしている要因の一つなのかもしれませんが、今思えばパソコンだって昔はプロテクトがかかっててソフト起動のたびにフロッピーが必要だったりとか、それはもう不便でした。
最近DSよりPSPの出番が多いのは、ダウンロードで買ったゲームをメモリースティックにいくつも保存できて便利だから、という事が挙げられます。任天堂も次の一手としてマジコンみたいにソフトを専用カートリッジにいくつもため込んでおけるようなシステムを作ればいいのに、と思ってしまいます。カートリッジ持ち運ぶのめんどうさいし、微妙なサイズでなくしそうだし・・・
![にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ](http://car.blogmura.com/citroen/img/citroen80_15.gif)
11月の旅行に備えて、ちょっと暗くても撮影できるように手持ちの一眼レフ環境を増強しようとしばらく前から計画していました。最初の内はでっかいオートストロボでも買えばいいかと思っていたのですが、会社の同僚の薦めもあり明るいレンズを探し始めました。(手持ちのタムロン、広角から望遠まで超便利なんですがちょい暗い)
しかし、明るいレンズって基本的に10万近い高級品ばかりなんですよね。先ほどの同僚も中古で買ったと言ってたし・・・やっぱストロボかなぁ、とレンズカタログを見ていると・・・ん?50mm F1.4? しかも3万!?
どうやら銀塩時代に大量生産された純正レンズがまだ新品でカタログにのっているようです。昔のレンズも手ぶれ補正が効いたまま使えるペンタックスならではってところでしょうか?
とりあえず一晩考えて
ポチっと。(しかも価格最安!)
レンズフードが別売りだったので
一緒にポチっと。
ネット上の評判は良いので今から楽しみです。ただまあ、こうやって単焦点レンズに引き込まれていくのかなぁという危機感も持ちながら・・・
1日1回ポチっとお願いします。
しかし、明るいレンズって基本的に10万近い高級品ばかりなんですよね。先ほどの同僚も中古で買ったと言ってたし・・・やっぱストロボかなぁ、とレンズカタログを見ていると・・・ん?50mm F1.4? しかも3万!?
どうやら銀塩時代に大量生産された純正レンズがまだ新品でカタログにのっているようです。昔のレンズも手ぶれ補正が効いたまま使えるペンタックスならではってところでしょうか?
とりあえず一晩考えて
ポチっと。(しかも価格最安!)
レンズフードが別売りだったので
一緒にポチっと。
ネット上の評判は良いので今から楽しみです。ただまあ、こうやって単焦点レンズに引き込まれていくのかなぁという危機感も持ちながら・・・
![にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ](http://car.blogmura.com/citroen/img/citroen80_15.gif)
今まで使っていたソニエリのW44Sのバッテリーがヘタってきたのと、以前DCカードのポイントをAUポイントに移行したおかげで随分とたまってたので機種変してきました。今回は
あえて古いW61CA
AUでは春モデルからKCP+という新しいOSが採用されかなりの多機能化がされているようなのですが、ネットでのクチコミを見ているとバッテリーの持ちが死ぬほど悪いらしい・・・iPhoneでもないのに待ち受けだけで毎日充電なんて耐えられないのであえてKCP+採用前の機種を選びました。(ちなみに、KCP+はLinuxベースらしいのですが、個人的にLinuxのパワマネってまだダメダメだと思う)
初めてのカシオ端末ですが、質感はまずまず
最初から携帯には多くを望んでないので、まずまずの満足度です。早速2GBのマイクロSDを買ってきて携帯動画変換君で変換したファイルを突っ込みます。
踊るC4
ちなみにチューブ&ニコ録画で落としました。
毎回のことながら自作着メロもコピーされてなかったのでヤマハのツールを使って作成。最近の携帯はUSBでコピーできるので楽になったものです。(以前はメールで送る以外手段がなかったので・・・)
1日1回ポチっとお願いします。
AUでは春モデルからKCP+という新しいOSが採用されかなりの多機能化がされているようなのですが、ネットでのクチコミを見ているとバッテリーの持ちが死ぬほど悪いらしい・・・iPhoneでもないのに待ち受けだけで毎日充電なんて耐えられないのであえてKCP+採用前の機種を選びました。(ちなみに、KCP+はLinuxベースらしいのですが、個人的にLinuxのパワマネってまだダメダメだと思う)
最初から携帯には多くを望んでないので、まずまずの満足度です。早速2GBのマイクロSDを買ってきて携帯動画変換君で変換したファイルを突っ込みます。
ちなみにチューブ&ニコ録画で落としました。
毎回のことながら自作着メロもコピーされてなかったのでヤマハのツールを使って作成。最近の携帯はUSBでコピーできるので楽になったものです。(以前はメールで送る以外手段がなかったので・・・)
![にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ](http://car.blogmura.com/citroen/img/citroen80_15.gif)