シトロエンC4クーペにタイカブこと
ホンダWave125Rが加わりました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前買ったFA50、明るく写りも良いお値段の割にめちゃくちゃ面白いレンズだったのですが、デジタルで75mm相当ということでスナップ写真にはちょっと画角が狭く案外使いにくいレンズでした。もうちょっと広角だったらいいなぁ、と思っていたので思わずポチっとやってしたのが・・・
Pentax FA35mm F2
先月までamazonでももうちょっと高かったのですが、今月に入って急に値下がりしました。FAシリーズは明日から出荷価格がえらく値上がりするのでこれのチャンスを逃すことなくポチっとやってしまいました・・・
まあ、K10はかなり気に入っており、おそらく次のK30も買うと思われるのでレンズはいくつあってもいいかな、と。いやはや、これが俗に言うレンズ地獄というヤツですね。まだ安いレンズで良かったかも。
ペンタックスデジカメ作例ブログ
1日1回ポチっとお願いします。
Pentax FA35mm F2
先月までamazonでももうちょっと高かったのですが、今月に入って急に値下がりしました。FAシリーズは明日から出荷価格がえらく値上がりするのでこれのチャンスを逃すことなくポチっとやってしまいました・・・
まあ、K10はかなり気に入っており、おそらく次のK30も買うと思われるのでレンズはいくつあってもいいかな、と。いやはや、これが俗に言うレンズ地獄というヤツですね。まだ安いレンズで良かったかも。
ペンタックスデジカメ作例ブログ
![にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ](http://car.blogmura.com/citroen/img/citroen80_15.gif)
PR
えーと、肝心のシトロエンネタが出てきませんが、無理矢理繋げてみます。
今更ながらですが、i-Pod Touchを買いました。というか、誕生日のプレゼントに買って貰いました。アプリケーションがインストールできるようになった第2世代です。数年前にMacBookの不良品をつかまされ、修理に出せば2ヶ月もほったらかしにされて二度とアップル製品なんぞ買うか、と思ってましたが、PDAとしてちょうどバランスよく使えそうなTouchに手を出してしまいました。
16GBモデル
ちなみに、先日発注されているはずのUSB Boxにもi-Pod接続ケーブルがついてきますが、どうやらTouchには対応していない模様・・・未確認なので現物が来てから確認したいと思います。もっとも、繋がったとしても車内にはUSBで繋がる昔のMP3プレーヤーを放置しておく予定ですが・・・
肝心のTouchですが、使い勝手はボチボチです。オタクな同僚が数人i-Phoneを持っているので目新しさはありません。家のPCでメディア、会社のPCでOutlookとシンクしてますが、最近はだいぶ改良されたらしく今のところシンクで問題は見あたりません。今のところ一番の不満はワイヤレスを使うとバッテリーの持ちがめちゃくちゃ悪くなること。2時間持たないかもしれない・・・音楽だけならカタログ通りなんですが・・・
このバッテリー交換もろくにできないハードがいつまで持つか分かりませんが、しばらくは便利に使えそうです。
1日1回ポチっとお願いします。
今更ながらですが、i-Pod Touchを買いました。というか、誕生日のプレゼントに買って貰いました。アプリケーションがインストールできるようになった第2世代です。数年前にMacBookの不良品をつかまされ、修理に出せば2ヶ月もほったらかしにされて二度とアップル製品なんぞ買うか、と思ってましたが、PDAとしてちょうどバランスよく使えそうなTouchに手を出してしまいました。
ちなみに、先日発注されているはずのUSB Boxにもi-Pod接続ケーブルがついてきますが、どうやらTouchには対応していない模様・・・未確認なので現物が来てから確認したいと思います。もっとも、繋がったとしても車内にはUSBで繋がる昔のMP3プレーヤーを放置しておく予定ですが・・・
肝心のTouchですが、使い勝手はボチボチです。オタクな同僚が数人i-Phoneを持っているので目新しさはありません。家のPCでメディア、会社のPCでOutlookとシンクしてますが、最近はだいぶ改良されたらしく今のところシンクで問題は見あたりません。今のところ一番の不満はワイヤレスを使うとバッテリーの持ちがめちゃくちゃ悪くなること。2時間持たないかもしれない・・・音楽だけならカタログ通りなんですが・・・
このバッテリー交換もろくにできないハードがいつまで持つか分かりませんが、しばらくは便利に使えそうです。
![にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ](http://car.blogmura.com/citroen/img/citroen80_15.gif)
せっかく作ったシアタールームですが、そこに収まるのは6年もののブラウン管テレビ。年末のセールでついに入れ替えることにしました。プロジェクターという手もあったのですが、ここはあえて50インチクラスの液晶かプラズマで物色し結局選んだのが・・・
シャープ・アクオス
一番安いベーシックなモデルです。一応、他のシリーズとの違いはスピーカーやダブルチューナーなどでパネルそのものに違いはないとのことです。さて、早速使ってみた感想は・・・
・さすがに52インチは大きい!プロジェクターには負けますが・・・
・HDMI3系統、D端子2系統、Sビデオ1系統は便利。ただし、一部端子が側面についていてケーブルが見えるのがダサい。
・各入力ごとに内蔵スピーカーのボリュームを記憶してくれるのも便利。DVDプレーヤーは5.1chのシステムで鳴らしていますが、毎回テレビのボリュームを落とす必要がありません。
・その代わり、内蔵スピーカーはメビウスの付属32インチ液晶より音がしょぼい。
・デモ画面では違いがわかる倍速駆動、手持ちのDVDで見るとそんなに違いがないような気が・・・
しかしこのサイズの液晶も安くなったものです。
1日1回ポチっとお願いします。
シャープ・アクオス
一番
・さすがに52インチは大きい!プロジェクターには負けますが・・・
・HDMI3系統、D端子2系統、Sビデオ1系統は便利。ただし、一部端子が側面についていてケーブルが見えるのがダサい。
・各入力ごとに内蔵スピーカーのボリュームを記憶してくれるのも便利。DVDプレーヤーは5.1chのシステムで鳴らしていますが、毎回テレビのボリュームを落とす必要がありません。
・その代わり、内蔵スピーカーはメビウスの付属32インチ液晶より音がしょぼい。
・デモ画面では違いがわかる倍速駆動、手持ちのDVDで見るとそんなに違いがないような気が・・・
しかしこのサイズの液晶も安くなったものです。
![にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ](http://car.blogmura.com/citroen/img/citroen80_15.gif)
引っ越す前まで犬の毛対策でダイキンの空気清浄機を使っていましたが、犬の体当たりでかなり汚くなってきたので新しいリビング用に買い足すことにしました。
基本は犬の毛対策なので、プレフィルターがついているものということでまた慣れたダイキン製にすることにしました。今回買い足したのは・・・
MCK75J-W
ダイキンはこれ以外にも除湿・加湿付のものや、通常の空気清浄機もありますがこれは加湿機能がついたミドルクラスです。とりあえず使ってみての感想は:
1.空気清浄機能はこれまでと大差なし。ただし、加湿用の給水タンクが前面にあるので吸気口が左右のみになっておりこの影響がありそうな気がする。
2.加湿機能はオマケ程度。実際の湿度を見ると、室温20度時に30%から10%程度しか上がりません。ただ、たった10%でもノドがそれほどカラカラにならないなど加湿されている実感はあります。
3.その割にタンクの給水はほぼ毎日必要・・・
4.ニオイセンサーの感度は良好。ホコリセンサーの感度が調整できるようになったのは良し。
値段の割には満足な買い物でした。
1日1回ポチっとお願いします。
基本は犬の毛対策なので、プレフィルターがついているものということでまた慣れたダイキン製にすることにしました。今回買い足したのは・・・
MCK75J-W
ダイキンはこれ以外にも除湿・加湿付のものや、通常の空気清浄機もありますがこれは加湿機能がついたミドルクラスです。とりあえず使ってみての感想は:
1.空気清浄機能はこれまでと大差なし。ただし、加湿用の給水タンクが前面にあるので吸気口が左右のみになっておりこの影響がありそうな気がする。
2.加湿機能はオマケ程度。実際の湿度を見ると、室温20度時に30%から10%程度しか上がりません。ただ、たった10%でもノドがそれほどカラカラにならないなど加湿されている実感はあります。
3.その割にタンクの給水はほぼ毎日必要・・・
4.ニオイセンサーの感度は良好。ホコリセンサーの感度が調整できるようになったのは良し。
値段の割には満足な買い物でした。
![にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ](http://car.blogmura.com/citroen/img/citroen80_15.gif)