忍者ブログ
シトロエンC4クーペにタイカブこと ホンダWave125Rが加わりました。
13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう2世代前のカメラになってしまった我がK10。動く船の上で写真を撮っていると結構構図が傾いていたりして自分のヘタクソぶりを再認識し、そのたびに電子水準器がついたK7が欲しくなります。残念ながら予算がまだ少し足りないのでフォーカススクリーンを交換して構図を確認しやすくすることにしました。(どうせK7買ってもK10にはバックアップとして残ってもらう予定だし。)
IMGP2550.JPGフォーカシングスクリーンLL-80
標準スクリーンは中央に枠があるだけですが、こちらはグリッド上になっており全体の構図バランスがよりわかりやすくなっています。
IMGP2551.JPG立派なケース入り
スクリーンってただのフィルムみたいなものかと思っていたら実は結構立派なものでした。おかげでプラスチックのケースに入っています。
IMGP2552.JPG中には交換用のピンセット
右側にある溝は、交換途中にスクリーンを立てておくためのスペースです。結構凝ってます。
PR
毎週のことですっかり得意になってしまったアイロン掛け。慣れたとはいえ、やっぱりめんどくさいです。
ズボンみたいなものならまだしも、ただのシャツにまでアイロンをかけるのがどうにも無駄に思えてきました。そこで思い出したのが、某上司の「ハンガースチーマーはいいよ」の一言。(なぜこの上司がハンガースチーマーの使い心地を語ったかについては・・・あえて聞きませんでした)
早速ホームセンターに買いに行ってきました。とりあえず一番安かった山善のハンガースチーマーを購入し、早速試してみることに。

買ってみました、PSP版グランツーリスモ。PSP Goとのセット販売を待つというのも考えましたが、なぜか日本では発売が海外より1ヶ月も遅いのでさっさとダウンロードで買ってしまいました。
売りはフルバージョンのグランツーリスモということなんですが、確かにコースや車種という点ではフルバージョンです。ただ、ディーラーが1回に4つまでしか登場しないし、毎回出てくる車種も微妙に違うので欲しいクルマを買えるようになるまでは時間がかかりそうです。最初のうちはここ2,3年のクルマが出てこなかったのでもしかしたら収録されていないのかとも思いましたが、途中でGT-Rも出てきたので収録されてないわけではなさそうです。

さて、久しぶりの更新となりますが、話題はiPod Touchです。
以前Bluetoothが欲しくて1000円以上も払ってiPhone OS 3.0へアップデートしたTouchですが、音は飛びまくる、再生速度は不安定だわ、動作はもっさりだわで正直失敗したと思ってました。本家iPhoneではすぐに3.1が登場しましたが、Touchは最近になるまでバージョンアップがありませんでした。

で、早速3.1.1へアップデートすると・・・おお、あのもっさり動作がかなり改善されています。まだ微妙にひっかかり感はありますが、3.0のように数秒反応しなくなるようなことは(今のところ)ありません。音楽の再生速度もほぼ一定となっていますが、バックグランドで処理が入るとやはり速度が落ちます(=ピッチも落ちます) まあ、これが本来の姿なんでしょう。
現在メインで使ってるSony VAIO SZ。保証切れた直後にバッテリーが死にましたが、今日はDVDドライブが壊れました。ちなみに以前使っていたV505は保証が切れた3日後にPCカードスロットが死に、タッチパッドも1度の修理の後、保証切れ後に再度壊れました。

結論:やっぱりソニーのVAIOはクソである

ここまで正確にソニータイマーを作れるというのもある意味凄いが、消費者としてVAIOを買うこともう2度とないでしょう。
Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]