忍者ブログ
シトロエンC4クーペにタイカブこと ホンダWave125Rが加わりました。
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シトロエン・ジャポンから先日の1年点検に関するアンケートが届きました。
SN380109.JPG 紙は厚いが内容は薄い・・・
主にディーラーのサービスに関する内容でしたが、正直な話ディーラーよりもシトロエン・ジャポン本体の方が気になります。そもそもアンケートだって今回が初めてだし、新車に対する部品の供給状況も悪すぎるし、ラインアップを整理しすぎて魅力は落ちる一方だし・・・ニッチな市場を狙っていくとCJの社長が言ってた割にはやってることがあまりにも儲け主義を感じて不安を感じます。
シトロエンジャポンはまず自らがどう見られているのかアンケートを行うべきではないでしょうか?

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ皆様のクリックが励みになっております!
PR
プルリエルのワイパーはなんともヨーロピアンな動きをします。良くできた(というか普通の)クルマではワイパーは水平から直角を超えたあたりまで動きますが、プルリエルは直角にも到達しません。そうすることによって、せっかく拭き上げた水滴がそのままフロントガラスに落ちてくるというデメリットしかないんですが、ま、そんなもん何でしょう・・・
そのワイパーについてプルリエルを洗っていてふと気がつきました。
SN380108.JPG助手席側のアームの方が長い
通常は運転席側のアームが長いんですが、プルリエルは逆でした。調べてみると、別に狙っているわけでもなんでもなく、右ハンドル化の際に中央側のモーター位置を動かすのがめんどくさかっただけのようです・・・(=左ハンドルと位置が同じ)

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ皆様のクリックが励みになっております!
走行距離:    475.9km
給油量:        34.0L
満タン法燃費:    14.00km/L

オンボードコンピューター表示: 6.8L/100km = 14.71km/L

走行パターン:    渋滞がない田舎の街中 80% 高速 20%

やはりマニュアルモードの効果は多少あるようで、ほとんど街中なのに最高記録達成!

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへランキング参加中!イメージの割に燃費のいいプルへ一票!
以前会社の同僚から目撃情報のあったクレームパルテノンのプルリエルに遭遇!(というか、すれ違っただけ)
ご近所、というわけではないようですが職場の近くで目撃されるのが多い(と言ってもまだ2回目)ので市内に住んでいる方かもしれませんね。
c3cp.jpg
このあたりにはあと1台、ルージュアルダンのプルリエルもいたはずなんですが、ここ半年ほど遭遇していません。えーと、ちなみに路上を走る一般プルリエルを見たのは買って以来これで5回目で、C4クーペに至っては未だ見たことがありません。(サルーンは3回ぐらい見たんですが)

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへランキング参加中!プルリエル遭遇5回目を祝しポチっとお願いしますY(^^)Y
1年点検後、我が家のC3プルリエルは何かが違います。最初は気がつかなかったのですが、どうもセンソ・ドライブの挙動が今までと違います。具体的には、オートとマニュアル両モードでシフトダウンが今までと違うようです。
まず、オートモードではシフトダウンのタイミングが今までより多少早くなっており、同時に変速作業も今までより早く完了しています。とはいえ、今までとそう大きく異なることはなく、運転スタイルにも全く影響はありません。
ところがどっこい、マニュアルモードでは今までと大幅に違います。今までだと、少なくとも3速まではシフトダウンしてクラッチを繋げるという作業を自動でやっていたのですが、点検後はシフトダウンはするもののクラッチは繋がずエンジンはアイドル状態になっています。挙動的にはより本当のマニュアルに近くなった、という感じでしょうか。ちなみに、シフトダウン時にクラッチを繋げたい時は手動でシフトすれば今まで通りちゃんとクラッチを繋げてくれます。
具体的な点検内容については聞いてなかったのでこの挙動の変化がセンソ・ドライブのソフトウェアアップデートによるものなのか、物理的な調整によるものなのかはわかりませんが、なんとも変わったクルマであるのは確かなようです。
Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]