忍者ブログ
シトロエンC4クーペにタイカブこと ホンダWave125Rが加わりました。
6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ディーラーのディスプレイケースを見ていると今はなきプルリエル関連のアクセサリーがありました。
なんだか忘れ去られてしまったC4レポーターバッグに代わり買っちゃいました。
2974b767.jpgナイロン製

3a5b0534.jpgもちろんロゴ入り。でも中国製

062328ab.jpg容量もまあ普通

ちょっと変わっているのがストラップで、完全に指向性があります。
250c9447.jpg後ろから見るとこんな感じで
通勤用のバッグとしてはちょっと無理そうですが、ちょっと出かける程度にはちょうど良さそうです。

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ1日1回ポチっとお願いします。
PR
梅雨に入り雨が多くなってきました。久しぶりに晴れた合間にワックスをかけていると・・・・
854261e6.jpg フォグランプ浸水中
最初気がついたときにはレンズの半分くらいまで浸水してまさに金魚鉢状態となっていましたが、2日後にやっとここまで水位(?)が下がりました。「いくらなんでもこれはひどいなぁ」とディーラーへ持って行くと、どうやらカプラーのゴムカバーが外れてそこから浸水していたようです。直してもらってとりあえず様子見となりました。

感心したのは、金魚鉢を見てもらっているときに営業の方がヘッドランプのうっすらとした内側の曇り(というか水滴が乾いた後の薄汚れ)に気がついたことで、持ち主はもう少し悪化するまで様子を見るつもりだったのですが速攻で修理の手配をしてたことです。どの程度でクレーム扱いとするかは人、メーカーそれぞれの感覚もあると思いますが、ちゃんとクルマを見て僅かながらでも一瞬で不具合の兆候を見つける営業担当者(しかもまだ2年目のはず)には驚くと共に安心感を覚えました。
店長さん、もしこれを見てたらボーナス査定プラス評価してあげてくださいね

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ1日1回ポチっとお願いします。
我が家では大きな荷物を運ぶときにプルリエルが大活躍しています。オープンカーで粗大ゴミをクリーンセンターへ運ぶのもどうかとは思いますが、なにしろ奇形なクルマが多い我が家でプルリエルは屋根を開けて大物を運ぶというオープンならではの芸当が出来るからです。
しかしながら、決して丈夫に出来てはいないプルリエルのラゲッジルーム、運搬の際には毛布を敷くなど気をつけてはいましたがやはり細かい傷がつきます。そこで・・・
c2176ed7.jpg純正ラゲッジトレイを購入
市販のものとは違い、座席を倒してもカバーしてくれるスグレモノです。固定はされてなく、置いているだけですが高いだけあってぴったりはまってます。材質はゴムで、結構丈夫そうです。
15781a45.jpgちゃんとロゴ入り
シトロエンの純正アクセサリ、最初はどんなもんかと思いましたがいろいろと試すうちに結構モノがいいことがわかりました。

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ1日1回ポチっとお願いします。
走行距離:    485.0km
給油量:        37.0L
満タン法燃費:    13.10km/L

オンボードコンピューター燃費表示: 7.0L/100km = 14.3km/L
オンボードコンピューター平均速度: 34km/h

走行パターン:    渋滞がない田舎の街中 80% 高速 20%

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ1日1回ポチっとお願いします。
先日のナンバー曲げいたずら対策に、ナンバープレートフレームを取り付けました。
プラスチック製の飾りはことごとく曲げられていたのでスチール製の強固なモノです。
6959eb23.jpgちょっと立派
本当は黒が欲しかったのですが、単品ではクロームしかありませんでした。前後セット品では黒もあったのですが、プルリエルの後ろのフレームは結構な強度があって大丈夫そうだし、なぜかセット品の方が単品で買うより高かったのでやめました。

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ1日1回ポチっとお願いします。
Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]