忍者ブログ
シトロエンC4クーペにタイカブこと ホンダWave125Rが加わりました。
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

走行距離:    488.3km
給油量:        37.0L
満タン法燃費:    13.20km/L

オンボードコンピューター表示: 7.2L/100km = 13.89km/L

走行パターン:    渋滞がない田舎の街中 100%

センソドライブのソフトウェアアップデート(疑惑)以来燃費が上がってきた気がします。
シフトダウン時に無駄にアクセルを煽らなくなったおかげ?

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ1日1回ポチっとお願いします。
PR
寒くなるとエアコンの動作モードまでもが自動となってしまうなんとも身勝手なプルリエルですが、一度だけえらい寒い日にドアロックが反応しなくなりました。リモコンの電池を疑ったり、ロックの故障を考えたりもしたんですが、結局の所反応しなかったのはそれっきりなのでまたしても???な感じです。一つ心当たりがあるのは、数日間運転しなかった後だったので、もしかしたらプルリエルにはバッテリー上がり防止のために勝手にいろんな物の電源を落としていくのか機能でもあるのか?と疑ってみたり・・・
それはいいとして、めんどくさかったのは手動ロック。詰めの甘い輸入車らしく、プルリエルにも鍵穴は左側にしかついていません。まあ、ちゃんと開くしめったに使うものでもないんですが、ロックが反応しなくて焦っていたので一瞬「もしかして鍵があけられない?!」とパニックになりました・・・いい加減説明書読もうかな・・・
SN380123.JPG決してシェービングしたわけじゃありません。

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ気ままなプルリエルへ一票を!
えー、忘年会などが重なり更新をさぼっておりました・・・
寒い今年に冬、またしても新たな機能(?)を発見しました。プルリエルのオートエアコン、寒い時にエアコンは入らないという話をしましたが、実はこの続きがありました。どうやら凍結警告が出るくらい寒いと、エンジン始動時に勝手にエアコンがオートモードで入ります。どういうことかと言うと、例えば前夜にマニュアルモードでエアコンオフでエンジンを切っても、翌朝エンジンを掛けると勝手にフルオートになっています。バッテリーが弱って勝手にリセットか?とおも思いましたが、設定温度は保持されるのでそういうわけではなさそうです。また、昼間に同じ事をやるとエアコンはマニュアルモードで起動します。寒い時には結露しやすいのでこういう仕様になってるのかどうかはわかりませんが、なかなか奥の深いエアコンです。
ac.jpg空調性能はイマイチだけども妙に芸が細かいエアコン

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ無駄なところでがんばるプルリエルのエアコンへ一票を!
寒くなり復活したオルタネーターノイズですが、あることに気がつきました。デフロスターを入れてないと全くノイズが出ません。どうも冷寒時にエアコンが入るとノイズが乗りやすくなるみたいです。理由は・・・よくわかりません。
もしかしたらバッテリーがへたり始めてフィルターの役割を果たしにくくなってるだけかも?
そうそう、エアコンでも新たな発見がありました。寒いとAUTOにしていてもエアコンは入らないで(ACマークも消えている)多少暖まってから入るようです。国産のオートエアコンでももしかしたら同じだったのかもしれませんが、ちゃんと表示も切り替わっているあたり、芸が細かいプルリエルです。

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ制御が大雑把な割に妙に芸が細かいプルリエルのエアコンへ1票を!
ステレオ交換の際に対策したと思っていたオルタネーターノイズがこの寒さで帰ってきました・・・
ただ、ノイズフィルタの効果が全くなかったわけではなく、以前に比べ高周波ノイズは少なくなり音量も下がってはいます。はて、コンデンサの容量が足りなかったのか、根本的に対策のしようがないのか・・・
スピーカーを殺さないためにも暖めるまではあまりボリュームを上げない方が良さそうです。

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ皆様のクリックが励みになっております!
Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]