シトロエンC4クーペにタイカブこと
ホンダWave125Rが加わりました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これまで3ヶ月間、不良気味なタッチパネルと不安定なOSながらも頑張っていたハイブリッドW-Zero3ですが、どうやら壊れました。ある日、家に帰ってきて充電しようとアダプタを挿すと・・・
あれ、電気が点かない。
アダプタを何度か抜き差ししていると、たまにランプが点灯します。とりあえず何度か抜き差ししてランプが点灯したところで放置。これでとりあえず充電開始できました。ある程度充電したところで、アダプタの不良を疑いUSB充電を試みます。が、ActiveSyncがデバイス認識してくれない・・・どうもUSBコネクタそのものが壊れたようです・・・
アダプタをつなぎなおして充電を再開、翌朝電源をいれるとバッテリーゲージは100%で充電完了しています。ところが、今までは2日は持ったバッテリーがなんと3時間でいきなり空に!うーん、どうやらコネクタだけじゃなくて充電回路もおかしいのかも・・・
ウィルコムに電話すると、故障が疑われるということで修理に旅立ちました・・・
AndroidやiPhoneなどとは比べるのも恥ずかしいダメ端末ですが、やっぱりないと不便です。
あれ、電気が点かない。
アダプタを何度か抜き差ししていると、たまにランプが点灯します。とりあえず何度か抜き差ししてランプが点灯したところで放置。これでとりあえず充電開始できました。ある程度充電したところで、アダプタの不良を疑いUSB充電を試みます。が、ActiveSyncがデバイス認識してくれない・・・どうもUSBコネクタそのものが壊れたようです・・・
アダプタをつなぎなおして充電を再開、翌朝電源をいれるとバッテリーゲージは100%で充電完了しています。ところが、今までは2日は持ったバッテリーがなんと3時間でいきなり空に!うーん、どうやらコネクタだけじゃなくて充電回路もおかしいのかも・・・
ウィルコムに電話すると、故障が疑われるということで修理に旅立ちました・・・
AndroidやiPhoneなどとは比べるのも恥ずかしいダメ端末ですが、やっぱりないと不便です。
先日買った、値段の割に見た目は良かったATH-ON300ですが、やはり音楽を聞くにはキビシイ音の悪さ。どうしたもんか、と考えているとちょうどPC Depotでセールになってるカナル型ヘッドホンを発見!懲りずにまた買ってみました。
今回写真を撮るのを忘れてしまったのですが、いくつかカラーバリエーションがある中で赤を選択しました。ちなみにお値段は970円。これぐらいならハズレてもそれほど腹が立ちません。
今回写真を撮るのを忘れてしまったのですが、いくつかカラーバリエーションがある中で赤を選択しました。ちなみにお値段は970円。これぐらいならハズレてもそれほど腹が立ちません。
ベースギター用にと購入したキーボードアンプ、ローランドのKC-110ですが、そのままではもちろんベースアンプとして使えません。実はこれを買うきっかけとなったのが・・・
BOSS BR-532
ハードオフでジャンク品として4000円で売られていました。他のローランド製品同様にアンプモデリング(COSM)がついているので、これを使えばキーボードアンプでもベースを鳴らすことが出来ます。しかもバッテリー駆動対応です。逆に言うと、これを先に見つけてなければおそらくKC-110も買ってなかったと思われます・・・
ジャンク品ではありますが、今のところ動作に問題は見つかっていません。日本製は丈夫ですね。
バックライトも異常なし
液晶に多少のホコリが入っていますが、使用には問題ないレベルです。どうせバッテリー駆動で屋外利用するし・・・
ハードオフでジャンク品として4000円で売られていました。他のローランド製品同様にアンプモデリング(COSM)がついているので、これを使えばキーボードアンプでもベースを鳴らすことが出来ます。しかもバッテリー駆動対応です。逆に言うと、これを先に見つけてなければおそらくKC-110も買ってなかったと思われます・・・
ジャンク品ではありますが、今のところ動作に問題は見つかっていません。日本製は丈夫ですね。
液晶に多少のホコリが入っていますが、使用には問題ないレベルです。どうせバッテリー駆動で屋外利用するし・・・