シトロエンC4クーペにタイカブこと
ホンダWave125Rが加わりました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
K-5IIsと同時期に以前から気になっていたレンズにも手を出してしまいました・・・
シグマの超広角ズームレンズ
見た目はまるで魚眼
以前はペンタックスの魚眼レンズを超広角的に使ってましたが、やはり歪まない広角が撮りたくなってしまいポチッと。以前より大分安くはなってはいますが・・・
8mmの画角は驚異的で標準の18mmと比べると
18mm
8mm
なぜか超広角って撮ってて面白いです。歪みがないってわけじゃありませんが、魚眼のような不自然さはありません。
唯一困ったのは、このレンズ(というかシグマのHSM)とK-01の相性が悪くカメラが合焦したと思っても実際にはピントが全然合ってないという現象が多発(半分くらい?)しています。K-5IIsでは全く問題ないのですが、そのうちファームウェアのアップデートでどうにかしてくれないかな・・・
シグマの超広角ズームレンズ
見た目はまるで魚眼
以前はペンタックスの魚眼レンズを超広角的に使ってましたが、やはり歪まない広角が撮りたくなってしまいポチッと。以前より大分安くはなってはいますが・・・
8mmの画角は驚異的で標準の18mmと比べると
18mm
8mm
なぜか超広角って撮ってて面白いです。歪みがないってわけじゃありませんが、魚眼のような不自然さはありません。
唯一困ったのは、このレンズ(というかシグマのHSM)とK-01の相性が悪くカメラが合焦したと思っても実際にはピントが全然合ってないという現象が多発(半分くらい?)しています。K-5IIsでは全く問題ないのですが、そのうちファームウェアのアップデートでどうにかしてくれないかな・・・
【送料無料】シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM(ペンタックス) [8164.55.6DCHSM] |
PR
なんか年々質が悪くなってくるような気がするペンタックス付属のネックストラップ。K-5IIs付属品もなんかしっくりこない・・・また、ビデオカメラと2台体制の時にはストラップが二重に首に食い込むので痛い・・・
もっとまともなネックストラップを買おうかなぁと考えていたところ、そういえば最近ホルスタータイプのカメラホルダーがあったなと思いだしamazon.co.jpを探してみると・・・ありました。
ショルダータイプもあるみたいですが、今回はホルスタータイプを購入。早速K-5IIsに装着してみました。
余裕があるのでバッテリーもそのまま交換可能
ハンドベルトはゴム製で、三脚穴にベースプレートと共締めとなっています。イタリア製らしく大雑把な作りではありますが華奢な感じはありません。ベルトはかなり安っぽいですが・・・
ぶつけないように気をつける必要はありますが、とりあえず首の痛みからは開放されそうです。
もっとまともなネックストラップを買おうかなぁと考えていたところ、そういえば最近ホルスタータイプのカメラホルダーがあったなと思いだしamazon.co.jpを探してみると・・・ありました。
ショルダータイプもあるみたいですが、今回はホルスタータイプを購入。早速K-5IIsに装着してみました。
余裕があるのでバッテリーもそのまま交換可能
ハンドベルトはゴム製で、三脚穴にベースプレートと共締めとなっています。イタリア製らしく大雑把な作りではありますが華奢な感じはありません。ベルトはかなり安っぽいですが・・・
ぶつけないように気をつける必要はありますが、とりあえず首の痛みからは開放されそうです。
【送料無料!・代引き手数料無料!】《新品アクセサリー》 b-grip(ビーグリップ) EVO Camera ... |
【当店限定!ポイント2倍UP祭!!】【送料無料】CPTech b-grip EVO CAMERA BELT HOLDER(ビーグリ... |
ビーグリップ エヴォ カメラベルトホルダー 旅行・散歩に最適b-grip EVO Camera Belt Holder/ ... |
安さにつられてついつい買ってしまったPentax K-01。その画質の良さが気に入ってザラザラ感が気になるメインのK-7も変えたくなってしまいました・・・試しに下取り査定をしてみると案外値段がついたのでドナドナ決定!
次機種は・・・
Pentax K-5IIs
ロゴ以外見た目はK-7とほとんど変わりません。あまりにも変わってないのでつまらないかと思いましたが、その辺はK-01で十分かと思い踏み切りました。K-5IIからローパスフィルターを取り去ってさらにシャープな絵が出るようになってます。
あまりにも変わらないので画質以外特に気がつくことはないかと思ってましたが、一つありました。K-10Dの時は1/30くらいまで余裕で手持ちで撮れていたのに、K-7になった途端1/100くらいのシャッタースピードで撮ってるのに等倍でみると微妙に手ブレをしている写真が多くありました。(手ブレというかキレがないボヤけた写真)1/200くらいに上げるとなくなるのですが、比較的重いレンズが付いている時に多く発生していたのである条件においてミラーショックによってカメラ全体が共振しているのではないかと疑ってました。
K-5IIに変えてまず気がついたのはこのショックが明らかに小さくなっていることで、同じレンズを使っても1/100で手ブレ発生ということはなくなりました。
肝心の画質についてですが、そもそも大したレンズは持ってないにもかかわらずやはり解像感の違いは明らかに感じます。同じセンサーサイズでローパスが弱めのK-01と比較しても、明らかな違いを感じるので、もっといいレンズを使うと凄いんだろうなぁと思ったりします。
モアレについては、今のところ自然の風景しか撮ってないので気になったことはありません。出そうだなと思った被写体の時は迷わずK-01を引っ張りだすことにしていますが(笑)
K-10DからK-7に替えた時は正直がっかり(特にファームアップ前)しましたが、今回のK-5IIsには最初からかなり満足しています。
次機種は・・・
Pentax K-5IIs
ロゴ以外見た目はK-7とほとんど変わりません。あまりにも変わってないのでつまらないかと思いましたが、その辺はK-01で十分かと思い踏み切りました。K-5IIからローパスフィルターを取り去ってさらにシャープな絵が出るようになってます。
あまりにも変わらないので画質以外特に気がつくことはないかと思ってましたが、一つありました。K-10Dの時は1/30くらいまで余裕で手持ちで撮れていたのに、K-7になった途端1/100くらいのシャッタースピードで撮ってるのに等倍でみると微妙に手ブレをしている写真が多くありました。(手ブレというかキレがないボヤけた写真)1/200くらいに上げるとなくなるのですが、比較的重いレンズが付いている時に多く発生していたのである条件においてミラーショックによってカメラ全体が共振しているのではないかと疑ってました。
K-5IIに変えてまず気がついたのはこのショックが明らかに小さくなっていることで、同じレンズを使っても1/100で手ブレ発生ということはなくなりました。
肝心の画質についてですが、そもそも大したレンズは持ってないにもかかわらずやはり解像感の違いは明らかに感じます。同じセンサーサイズでローパスが弱めのK-01と比較しても、明らかな違いを感じるので、もっといいレンズを使うと凄いんだろうなぁと思ったりします。
モアレについては、今のところ自然の風景しか撮ってないので気になったことはありません。出そうだなと思った被写体の時は迷わずK-01を引っ張りだすことにしていますが(笑)
K-10DからK-7に替えた時は正直がっかり(特にファームアップ前)しましたが、今回のK-5IIsには最初からかなり満足しています。
【送料無料】【あす楽】 ペンタックス K-5II ボディ |
【送料無料】【あす楽】 ペンタックス K-5IIs ボディ |
昨年の事になりますが、登場以来絶対買う事はないだろうと思っていたPentaxのAPS-CミラーレスK-01をつい買ってしまいました。外でレンズ交換をするのが面倒だから2台持ちのセカンドに何か欲しいなぁと思っていたところ、あまりに不人気にレンズキットが4万まで下がったので踏み切りました。
オリジナルのイエロー
当時ホワイト、ブラック、イエローの3色がありホワイトと悩みましたがこっちの方が目立ちそうなのでイエローに。
マーク・ニューソンによるデザイン
ミラーレスながら特に小さいわけでもなく、売りはマーク・ニューソンによるデザインというくらいと思ってました。個人的にマーク・ニューソンはどうでも良かったのですが、上面のダイヤルとかレバーがえらくコストのかかった削りだしというのを聞いてから少し興味が出ました。ま、そのためにデビュー当初の値段を払うつもりはなかったのですが。
で、所詮セカンドなのであまり期待はしていなかった(買った当初はどちらかというとレンズに期待していた)のですが、使ってみてびっくり!ソニーのセンサーを使っているせいもあってか、メインのK-7よりいいじゃない!K-7は韓国製のセンサーのせいかちょっとザラザラした画質があまり気に入らなかったのですが、こちらではそこが解消されています。(ベタ塗りとも言えそうですが。。。)また高感度も比較にならないくらい良く、ISO-1600くらいなら普通に使えそうです。オートフォーカスも全く期待してませんでしたが、Pentax Q程度には動きます。さすがに激しく動く動体は無理ですが・・・
キットのパンケーキレンズも新しい単焦点だけあっておもちゃみたいな見た目からは想像していなかったシャープな写りです。また、こちらもマーク・ニューソンによるデザインなのでK-01とよくマッチしています。
使っていくのがなかなか楽しいカメラなのですが、唯一気に入らないのがこれ。
ゴムのカードスロットカバー
これ、そのうち千切れそうです。とりあえずEye-Fiを入れてなるべくカバーを開けずに済むように対策しています。
そういえば日本国内では一度終了したK-01ですが、今年になって新色で復活しています。
最初は全く理解されず苦戦していたK-01ですが、販売終了後にやっと理解されたという感じなのでしょうか?そういう自分も使うまで良さが全くわかりませんでした。今はこの値段なら買い増ししてもいいかなと思うくらい気に入ってますが。
オリジナルのイエロー
当時ホワイト、ブラック、イエローの3色がありホワイトと悩みましたがこっちの方が目立ちそうなのでイエローに。
マーク・ニューソンによるデザイン
ミラーレスながら特に小さいわけでもなく、売りはマーク・ニューソンによるデザインというくらいと思ってました。個人的にマーク・ニューソンはどうでも良かったのですが、上面のダイヤルとかレバーがえらくコストのかかった削りだしというのを聞いてから少し興味が出ました。ま、そのためにデビュー当初の値段を払うつもりはなかったのですが。
で、所詮セカンドなのであまり期待はしていなかった(買った当初はどちらかというとレンズに期待していた)のですが、使ってみてびっくり!ソニーのセンサーを使っているせいもあってか、メインのK-7よりいいじゃない!K-7は韓国製のセンサーのせいかちょっとザラザラした画質があまり気に入らなかったのですが、こちらではそこが解消されています。(ベタ塗りとも言えそうですが。。。)また高感度も比較にならないくらい良く、ISO-1600くらいなら普通に使えそうです。オートフォーカスも全く期待してませんでしたが、Pentax Q程度には動きます。さすがに激しく動く動体は無理ですが・・・
キットのパンケーキレンズも新しい単焦点だけあっておもちゃみたいな見た目からは想像していなかったシャープな写りです。また、こちらもマーク・ニューソンによるデザインなのでK-01とよくマッチしています。
使っていくのがなかなか楽しいカメラなのですが、唯一気に入らないのがこれ。
ゴムのカードスロットカバー
これ、そのうち千切れそうです。とりあえずEye-Fiを入れてなるべくカバーを開けずに済むように対策しています。
そういえば日本国内では一度終了したK-01ですが、今年になって新色で復活しています。
最初は全く理解されず苦戦していたK-01ですが、販売終了後にやっと理解されたという感じなのでしょうか?そういう自分も使うまで良さが全くわかりませんでした。今はこの値段なら買い増ししてもいいかなと思うくらい気に入ってますが。
【送料無料】ペンタックス K-01 レンズキット ホワイト×ブルー |
購入してからはや2年、強烈な犬の毛にも負けずに働き続けるルンバ570ですがいい加減ダストボックスがホコリまみれになってきました。本体側はすでに何回か分解掃除していますが、ダストボックスはまだ手を付けてなかったので掃除することに。
とりあえずネジを全部外して分離します。
とりあえずこの状態でほぼ掃除できます。
せっかくなのでファンも取り外します。
ルンバのダストボックスにはこのように小さなモーターが入っており、このファンで細かいホコリを吸い込んでいるようです。このモーターが壊れて動かなくなるとホコリの吸引力がかなり落ちる模様。
ファンも分解してみましたが中は綺麗で掃除の必要なし
ファン周辺のホコリを綺麗にしただけで吸引力が少しアップしました。(たぶん)
とりあえずネジを全部外して分離します。
とりあえずこの状態でほぼ掃除できます。
せっかくなのでファンも取り外します。
ルンバのダストボックスにはこのように小さなモーターが入っており、このファンで細かいホコリを吸い込んでいるようです。このモーターが壊れて動かなくなるとホコリの吸引力がかなり落ちる模様。
ファンも分解してみましたが中は綺麗で掃除の必要なし
ファン周辺のホコリを綺麗にしただけで吸引力が少しアップしました。(たぶん)
【送料無料】【代引き手数料無料】【ルンバ】【アイロボット】【お掃除ロボット】【ロボット掃... |