忍者ブログ
シトロエンC4クーペにタイカブこと ホンダWave125Rが加わりました。
36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クラシック・カー・シリーズ最終回。昔のジャガーなんですが、車名をメモってくるの忘れました・・・
RIMG0003.JPG多分昔のSSとか?
d1b1dfe9.JPG5メートルオーバーの2人乗り
これぞクラシックというような大胆な外観ですが、幅は1.85mで全長は5mちょい、しかも普通のオートマなので案外普通に運転できそうです。実際にこのクルマもナンバー取ってて自走可能とのことでした。
これを見て思い出したのがミツオカのラセード。シルビアベースの改造車でしたが、最近のパネルを変えただけのミツオカと違いラセードはエンジンベイをぶった切って全長を延長してました。ちなみにS13ベースS15ベースがありました。遠い将来、クルマで趣味をやろうと思ったらやっぱりこういうクラシックに行くんでしょうか・・・(すでにコブラとか興味あるし)

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへクラシックな外観が素敵なジャガーに一票を!
PR
クラシックカー第3弾は:
345021ef.JPGダイムラー・ソブリン
40a38cfe.JPG独特の尻下がりスタイル
こう見るとジャガーって昔からちゃんとスタイルを守っているんですねぇー。その昔日本でも背が低くて中が狭い奇形なセダン(カリーナED:しかもEDロゴが光る、コロナ・エクシヴ、プレセア、ギャラン・エテルナなど)が流行った時期がありましたが、この走りはジャガーだったと言う説もあるようです。確かにスタイリッシュではありますが・・・そうそう、最近のメルセデス・ベンツのCLSなんかも自ら4ドア・クーペと言ってるぐらい居住性のないセダンですね。

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへランキング参加中!光るEDロゴに笑いが止まらなかったmoomin24へ一票を!
アトラクション(?)と言いつつも、実は4台しか置いてなかったクラシックカー。
2台目はこれ。
RIMG0004.JPGボルボ・アマゾン
RIMG0008.JPGアメ車の影響を受けたと思われる小柄なテールフィン
1956年から1970年にかけて生産され、信頼性の高いクルマとして評価が高かったそうです。実際にどうかはわかりませんが、一説によるとスウェーデン国内で販売された総数のうち現在でも5%以上のアマゾンが実際に私用され続けているとかいないとか・・・
そうそう、このアマゾンもナンバーはついていましたが4台のうちこれだけは現在自走できないそうです。

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへランキング参加中!壊れたアマゾンの復活を願い一票!
チラシでアプルーブド輸入中古車展示会というのがあり、それにクラシックカー展示というアトラクション(?)があったので遠路見に行ってみました。
RIMG0001.JPGまずは我らがシトロエン
まあ、クラシックと呼ぶかどうかは微妙なところですが・・・
ちなみに、最近わざわざフランスから輸入してえらい苦労してわざわざナンバーまで取ったそうです。実際、かなり手を入れているらしく、内装は新品、シートは金属のメッシュで成形してました。

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへランキング参加中!最近路上で見かけることが少なくなった2CVに一票を!
昨日の続きで、いまさらネタですが・・・

いやあ、初めて見たときはウケました。しかし、よくもまあここまで作ったもので・・・

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへランキング参加中!!ウケたらポチっとお願いします
Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]