忍者ブログ
シトロエンC4クーペにタイカブこと ホンダWave125Rが加わりました。
24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロシアでは共同で工場を立ち上げつつある三菱とPSAですが、今度は電気自動車のパワートレインで協業の可能性を模索だそうです。
ここ数年リチウムイオン電池を使ったパソコンからいろんなところで出火してニュースになってますが、こんなあぶないモノをクルマに載せようというのだから大したものです。まあ、フランス製のリチウムイオン電池よりも日本製の方が精神的に安心ですが・・・
驚いたのはPSAグループがすでに1万台もの電気自動車を市場投入しているということ。技術力はさておき、それだけの台数をすでに出しているというのはPSAグループのやる気の表れですね。

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ1日1回ポチっとお願いします。
PR
プルリエルのブレーキセンサー交換に行ったときの話ですが、ちょうどC4 1.6EXの発表フェアをやっていて商談の記念品を配ってました。特に頼んだわけじゃなかったんですが・・・


b0fec40d.jpgちゃんと使えるコンパスです

ついでにミニカー4台セットがあたるキャンペーンにも応募してきました。これはこれでそのうち欲しいなぁと思っていたので、外れたら自腹で買うと思いますが・・・

で、意外なお土産がもう一つ
22562854.jpgキャベツ x1
グループ会社の農園で採れたモノだそうです。さっそくいただきましたが、新鮮でおいしかったです。そういえば去年は大根をいただいたような・・・

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへミニカーが当たるのを願いポチッとお願いします
プルリエルのドアロックの話で思い出しました。最近アメリカ方面へ出張に出てレンタカーを借りた人たちから、「最近のレンタカーは運転席しかリモコンロックがついてない安物ばかりだ」という話を聞くことがあります。まあ、安いレンタカーなんだから、、、なんてことはありません。一番安いコンパクトクラスだってちゃーんと全ドア連動のパワーロックがついてますって。

じゃあどうなってるのかと言うと、リモコンを1回押すと運転席のみ解除、2回押すと全ドアが解除されます。ちなみにロックは1回で全ドアにかかります。

なんでこんな仕様になったかというと、あちらでは駐車場で待ち伏せされて例えばロック解除された助手席から押し入りカージャックなんて事件もあったりしたので、その対策として最近では必要ないかぎりロック解除は運転席のみという仕様に変わっています。

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ1日1回ポチっとお願いします。
これまでワディビスとミストラルの2色のみだったC6の内装色が増えました!
c6newcolor.jpg 新色はアレザン
明るい内装はいいけど、ワディビスだとC6には軽すぎたんですが、こちらはミストラルより明るいながらも重厚感があってよさそうです。 毎度の事ながら受注生産なので、まあ納期は数ヶ月といったところでしょうか・・・

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ1日1回ポチっとお願いします。
先日発表されたC4の新グレード1.6EXの現車を見てきました。
99c1bb56.jpgまあ、特に何が変わったというのはないんですが

fa98949f.jpgバイキセノンとヘッドライトウォッシャー

2cf839d0.jpgパーキングセンサー

5006fd34.jpgESP

ちなみに展示車についていたガラスルーフはオプションだそうです。

にほんブログ村 車ブログ シトロエンへ1日1回ポチっとお願いします。
Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]