シトロエンC4クーペにタイカブこと
ホンダWave125Rが加わりました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
走行距離:146.3 km
給油量: 2.94 L
燃費: 49.76 km/L
給油量: 2.94 L
燃費: 49.76 km/L
PR
走行距離:143.9 km
給油量: 2.78 L
燃費: 51.76 km/L
給油量: 2.78 L
燃費: 51.76 km/L
走行距離:129.3 km
給油量: 2.65 L
燃費: 48.79 km/L
給油量: 2.65 L
燃費: 48.79 km/L
走行距離:273.9 km
給油量: 4.38 L
燃費: 62.5 km/L
赤城山を登った割には良かったですね。
給油量: 4.38 L
燃費: 62.5 km/L
赤城山を登った割には良かったですね。
Waveの週末ツーリングで群馬県の赤城山へ行ってきました。
出発の朝
郵政カブ・タイカブ・ハイエース、という不思議な組み合わせです。
標高約1600メートルと高いので無事に登りきれるか不安でしたが、結果なんとか登り切りました。
赤城神社にて
登りは細い16号で行きましたが、後半は勾配がかなりきつく所々1速でも失速・・・2速で登れる所でもエンジンは6000回転キープで気温が3度程度なのに油温はみるみる100度を超えます。(ドレンボルトで100度だから実際はもっと高いはず)標高が高く、気温も低かったですがキャブが不調になることはなく元気に登り切りました。
下りは太いバイパスで降りて行きましたが、こちらは逆に油温が50度まで下がってしまいオーバークール気味。でも失速の心配がないので楽しかった~。
おまけ
群馬県太田に宿泊したんですが・・・駅前の目抜き通りにこんなのがあってびっくりしました。
出発の朝
郵政カブ・タイカブ・ハイエース、という不思議な組み合わせです。
標高約1600メートルと高いので無事に登りきれるか不安でしたが、結果なんとか登り切りました。
赤城神社にて
登りは細い16号で行きましたが、後半は勾配がかなりきつく所々1速でも失速・・・2速で登れる所でもエンジンは6000回転キープで気温が3度程度なのに油温はみるみる100度を超えます。(ドレンボルトで100度だから実際はもっと高いはず)標高が高く、気温も低かったですがキャブが不調になることはなく元気に登り切りました。
下りは太いバイパスで降りて行きましたが、こちらは逆に油温が50度まで下がってしまいオーバークール気味。でも失速の心配がないので楽しかった~。
おまけ
群馬県太田に宿泊したんですが・・・駅前の目抜き通りにこんなのがあってびっくりしました。