シトロエンC4クーペにタイカブこと
ホンダWave125Rが加わりました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近やたらと多い台湾出張、SIMロックフリーのHybrid W-Zero3が欠かせないアイテムとなっております。もっとも、使っているのはGSM通話ではなくて3Gのデータ通信なんですが・・・
今までは毎回空港でSIMカードを新規購入していたのですが、今回は初めて街中でチャージしてみることにしました。
まずはチャージするためのカードを売っているというセブンイレブンに行ってみると・・・どこにもそんなものは見当たりません。仕方ないので現地の人同伴で再度行ってみると、カードはなく基本的にレジからレシートを打ち出すタイプでした。(アメリカでもよくある)店にもよるのかもしれませんが、今回行ったセブンイレブンではSIMを渡すと店員が自分の携帯に入れてチャージしてくれました。が、全ての店でやってくれるとは限らないのでHybrid W-Zero3ではGSMモジュールもあったほうが無難です。
ちなみに今使っているのは中華電信ですが、ガイダンスは中国語・英語・日本語を選ぶことができます。
こちらがレジから打ち出したレシート。
今までは毎回空港でSIMカードを新規購入していたのですが、今回は初めて街中でチャージしてみることにしました。
まずはチャージするためのカードを売っているというセブンイレブンに行ってみると・・・どこにもそんなものは見当たりません。仕方ないので現地の人同伴で再度行ってみると、カードはなく基本的にレジからレシートを打ち出すタイプでした。(アメリカでもよくある)店にもよるのかもしれませんが、今回行ったセブンイレブンではSIMを渡すと店員が自分の携帯に入れてチャージしてくれました。が、全ての店でやってくれるとは限らないのでHybrid W-Zero3ではGSMモジュールもあったほうが無難です。
ちなみに今使っているのは中華電信ですが、ガイダンスは中国語・英語・日本語を選ぶことができます。
PR
COMMENT