忍者ブログ
シトロエンC4クーペにタイカブこと ホンダWave125Rが加わりました。
56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DS3のインパネは旧C3よりも大幅に質感が向上し、C4と同じくらいに見えました。
IMGP2994.JPGルーフと同色となるパネル
ソフトパッド仕上げなど全体的に仕上げは良くなっているのですが、この同色パネルだけはどうにも安っぽく見えました。たまたま白が安っぽく見えただけかもしれませんが・・・ルーフ同色じゃなくてパネル色もオーダー出来たらいいのに・・・ちなみにパルファムはC4ピカソと同じようなタイプです。(全く同じかどうかは未確認)
IMGP2983.JPGコンソール
デッキはC4と同じですね。それ以外には大型のオートエアコン操作パネルしかなくシンプルです。

PR
ディーラーから1日限定先行展示の案内が来たので早速見に行ってきました。
IMGP2991.JPGじゃん
写真よりもずんぐりしており、そこまで攻撃的ではありません。ヘッドライトからフェンダーにかけてはなんとなくポルシェ・カイエンっぽいかも?
最初に見て思ったのは、想像していたよりもコンパクトだなということ。プルリエルよりも明らかに小さく、旧C3よりも一回り小さいんじゃないかと思えるくらいでした。ただし、3ナンバーではあるのでコンパクトに見えるデザインなのかもしれません。
IMGP2988.JPGリア
後ろはテールライトにかけてがなんとなくワーゲンのポロあたりに似ているような・・・


走行距離:    493.0 km
給油量:        49.0 L
満タン法燃費:    10.1 km/L

オンボードコンピューター平均燃費: 10.3 km/L
オンボードコンピューター平均速度: 33 km/h

走行パターン:    渋滞がない田舎の街中 100% 高速道路 0%


さて、設定をするためにメニューを開きます。
IMGP2926.JPGマニュアル見なくてもわかりやすいメニュー
ネットワーク設定からワイヤレスルーターの情報を(SSID隠してるので)手動入力して保存すると・・・あれ?繋がらない。今度は検索してみると、SSIDが出てくるのでそれを選択するとまたパスフレーズを聞いてきます。入力して保存すると・・・やっぱり繋がりません。

うーん、もしやまたWPAの不具合かと思いルーターの暗号化をWEPに落として再挑戦しますが、やっぱりダメです。なぜ?と思いつつ暗号化を完全に切ると繋がりました。どうもソフトのバグで暗号化のパスフレーズを記憶できないようです。このレベルの製品を平然と出荷しているバッファローも地に落ちたものだと呆れつつネットを検索すると・・・・う。みんな返品してるじゃん・・・どおりでアウトレット商品がたくさんあるわけだ・・・

その昔、中国で怪しく安いフォトフレームを買って大失敗したことがあります。(フリーズしまくり、電源入らなくなる)それ以来しばらく避けていたのですが、特売になってるのを見てまたつい手を出してしまいました・・・
IMGP2924.JPGバッファロー PF-50WG
ワイヤレスLAN対応のフォトフレームは以前から気になっていたのですが、ソニーはまだ高くその半額以下だったこちらについ手が出たわけです。(アウトレット品だったので安かっただけですが)
ワイヤレスLANに対応しているわけで、機能は豊富です。自宅LAN内のDLNAサーバー内のアルバムを再生したり、FlickrやPicasa、Windows Liveのオンラインアルバム再生にも対応しています。面白いのはWindows Liveで、アルバムだけではなくLiveのウェブサイト側でフレームに送るデータを設定することができます。例えば、写真の枚数を制限したり天気予報やニュースなどのデータを送るなんてこともできてちょっと実用的です。

Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]